鎌倉・大江広元親子と島津忠久の墓から降りて来ると、平場に杭が打たれている所が。

                             ↓




法華堂跡らしい。





吾妻鏡によると、北条義時の墳墓堂が建てられた場所だという。



鎌倉時代末期には無くなってしまったとか。



発掘調査の結果、
正方形の建物跡が確認されたそうだ。
                      ↓






 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Kick Mizukoshiのmy Pick