鎌倉 “銭洗弁天”こと、宇賀福神社。


ようやく、奥宮へ。





奥宮&洞窟は、
社務所に向かって左側。



洞窟には、銭を洗う人、多数。
かつての『銭』とは、少額貨幣(コイン)の事。


『御上は銭は扱わぬ。黄金にせよ。』
とは、“殿!利息でごさる!”という映画の中のセリフ。
上層部で扱う多額の“金”は、少額貨幣ではなく、小判だよ~って事。


因みに、洞窟の中にも拝所。
                           ↓

銭を洗って何思う…?


こちらが社務所&授与所。
                    ↓








授与所の上の空を見ると、
鳳凰の翼の様な雲が。







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





Kick Mizukoshiのmy Pick