東海道。


浜名湖、弁天島を歩いていると…




辯天(べんてん)神社。


かつて、この弁天島に天女が舞い降り、土地の人々は社を建ててこの地に留まって欲しいと言ったものの、
天女は駿河の三保の松原へ行ってしまったという伝説が。



あの三保の松原の“天の羽衣”伝説の天女は、
その前にこの弁天島に降り立った…という事だ。


鳥居を潜り抜け…




拝殿で旅の安全を祈願。





拝殿の裏側に行ける様だ。
                              ↓




裏側の本殿にも御挨拶を。
                ↓

この辯天神社は、江戸時代中期に建てられたらしい。

御祭神は、イチキシマヒメ。







Kick Mizukoshiのmy Pick