☆早めの“夏越大祓”先日、少し早めの“水無月 夏越大祓”を。こちら“鶴見神社”は、現在ではスサノヲさんが主祭神とされているが、かつては“天王社”と呼ばれていた事からもわかるとおり、本来は牛頭天王(ごずてんのう※疫病も含めて、人に仇為す全ての存在を束ねる御方)だった模様。大祓には最適な御方。左・右・左と、茅の輪を潜らせて頂いた。右側には、かつて近隣の村内に祀られていた神々が集められている。社殿の後方には冨士塚が在り、コノハナサクヤヒメが。 ↓大祓の御札、頂きました。 ↓ 火打石 セット 御浄具箱 小(縁結び火打鎌)楽天市場4,000円 Kick Mizukoshiのmy Pick楽天市場現代語古事記 [ 竹田恒泰 ]1,870円楽天市場六国史 日本書紀に始まる古代の「正史」 (中公新書) [ 遠藤慶太 ]902円