東海道。


許禰神社のすぐ先には…




“木原大念仏”?の看板。

袋井市指定無形民俗文化財らしい。


どうやら、
高天神城から徳川軍の様子を探りに来た、
武田勝頼配下の笹田源吾がこの木原村で討ち取られたのだが、
その後この地で疫病が流行り、笹田源吾の祟りを疑った人々が墓を建てて墓前供養を始めたのが起源となっているとか。




先は長い。