東海道。


寺澤家長屋門の先、右の細道が旧東海道。

                                    ↓




見付宿まで一里六町(4.5Km程か?)。
                                ↓


袋井の出茶屋?
                     ↓




やがて右手に、木原一里塚跡の標柱が。
                                  ↓


ここが、本来の木原一里塚の位置らしい。





先程の標柱の少し先、左手には、復元一里塚。
                                 ↓



木原一里塚は、江戸・日本橋から61番目の一里塚。









江戸時代の絵図で、木原一里塚の位置が判る。
                                ↓


更に先へ…。