遅れ馳せながら、
大嘗宮一般公開の日の事を。


毎年、収穫された作物を供えつつ、天神地祇に五穀豊穣の感謝をするのが新嘗祭。

そして、
新帝即位してから初の新嘗祭が、大嘗祭。


昨年秋、先帝陛下からの譲位を受け、践祚した
新帝陛下による大嘗祭が齋行された。

その後、大嘗祭の為だけに建てられた
『大嘗宮(だいじょうきゅう)』が、
一般公開されたので、なかなか廻ってこないこの機会を逃してはならないと思い、
見学させて頂いた。

思えば、31年前の先帝陛下即位の折り、平成の大嘗祭が齋行されたハズなのだが、
あの時は全くのノーマークで見逃してしまっていた。



先ずは、有楽町駅南端から皇居を目指し…



徐々に人が増えて行き…





遠くに…




見えてきたのは…




坂下門!
     ↓


幕末、老中・安藤信正が襲撃されたという
『坂下門外の変』があったのはこの辺りか…
                                       ↓



坂下門を潜る!
            ↓






坂下門は、
この地図の南端、進入コース入口。
                              ↓