東海道。

藤枝宿入口の成田山新護寺。


現在は、千葉県成田市の、
かの真言宗智山派大本山・成田山新勝寺の末寺となっているが、
かつては照光院という寺で、
750年程前、鎌倉幕府6代将軍となるべく下向していた
後嵯峨天皇の皇子・宗尊親王が乗っていた牛車の車輪が折れてしまい、ここで休息したという。


照光院は戦国時代に焼けてしまったそうだが、
明治初年、ここに成田山新勝寺の不動明王を勧進し、
“藤枝成田山”と、親しまれるようになったとか。


御百度石。
       ↓


水かけ不動。
          ↓


不動明王立像。
            ↓


弘法大師像。
           ↓


干支に対応した護り本尊。
                        ↓


弘法大師堂。
         ↓


本堂。
   ↓


おたすけ観音。
           ↓


お釈迦様。
        ↓


布袋さま。
       ↓


荼枳尼天(だきにてん)。
        ↓