東海道。

五智如来公園から西へ進むと…

松並木の名残。
                 ↓

更に進むと…


これより西が、“旧・岩村藩領”の傍示杭跡。


松平能登守が治める岩村藩三万石のうち、
五千石が駿河国内に“飛地”となっていたという。


曹洞宗開祖の道元禅師の開山と伝わる慈眼寺。
                                        ↓

郷蔵(ごうぐら)というのは、
緊急用の備蓄倉庫。
                  ↓


高札場跡。
      ↓


朝比奈川の川会所跡。
                      ↓


朝比奈川を渡る人神人(ひとしんど)君と、その弟子。
                 ↓


朝比奈川を渡ると、間もなく岩村藩領が終わる。
  


これより東、岩村藩領。
                        ↓