東海道。

水神社を過ぎると、丸子(まりこ)宿の
中心部へ。



こちらは、脇本陣跡。
明治天皇御小休所趾の碑も。
                               ↓


向かい側には、問屋場跡。
                                    ↓




街の両側を見ると…


かつて旅籠だった頃の屋号が掲げられている。



こちらは、本陣跡。
                       ↓





もう一つの脇本陣跡にも、
明治天皇御小休所趾の碑。
                             ↓


こちらの御宅の前の石柱は…
                                 ↓


お七里役所跡。
                ↓


“お七里役所”とは、
紀州藩が江戸の情報をいち早く知る為に独自に設置した役所で、
飛脚界のエリートを集め、
七里ごとに有ったという。


まだまだ続く東海道。