東海道。

江尻宿を出て、追分羊かんのすぐ先には…


遠州都田の吉兵衛の供養塔。

清水次郎長の子分・森の石松の“仇”として、
ここで討たれた
“都田の吉兵衛”(通称・都鳥)。

その死は誰にも顧みられる事もなく、
土地の人達が不憫に思い、供養塔を建てたとか。





因みに、ここの“追分”は、
東海道から清水湊への分岐点。

その角に“追分羊かん”が在る。