東海道 興津宿。

清見寺境内に入ると…


鐘楼。
   ↓


この清見寺、
実は、若き日の徳川家康(幼名・竹千代)が、
人質として今川家に送られていた時期に、
勉学に励んでいた場所だそうで。



内部には、“竹千代手習いの部屋”が遺されているというのだが、
残念ながら時間が早すぎて入れず。






こちらが本堂。
            ↓






また、清見寺は江戸期には
朝鮮通信使の道中の逗留場所でもあったとか。






更に奥へ…。