大山阿夫利神社 境内御祈祷&正式参拝を済ませ、外に出てみると、上空の雲はかなり少なくなっていて…拝殿前 ↓拝殿下の御神水 ↓大山阿夫利神社主祭神・オオヤマツミさんの二人の娘イワナガヒメ&コノハナサクヤヒメ姉妹を祀る浅間社 ↓拝殿の後ろの本殿側面 ↓拝殿側面 ↓天満宮菅原道真さん ↓頂上へ向かう人への注意書 ↓左後ろに見える祓い串(はらいぐし)で、自ら“祓い”をせよ…と。 ↓ここからが頂上“奥社”への道。冬は自信が無いのでここから遙拝。 ↓『日本遺産 大山詣り』の碑。 ↓かつて、源頼朝が太刀を奉納した事に倣い、巨大な木太刀を担いでここまで登り奉納するようになったという“納太刀”の風習を象ったている。親子獅子 ↓ 拝殿正面の鳥居 ↓拝殿正面から階段を見下ろす… ↓逆に階段下から… ↓