靖国神社。

大村益次郎像から奥へ進むと…
                           ↓

第二鳥居。
明治20年(1887年)に建てられたという青銅の鳥居。

青銅の鳥居としては日本一だったそうだが、
現在はどうなのだろう?


写真右の高札“下乗”。

どんな高貴な人でも、ここからは乗り物、馬とか駕籠とか輿とか…から降りて自分の足で歩けよ…と。




第二鳥居から振り返ると、こんな様子。
                                      ↓

大村益次郎像は、第一鳥居と第二鳥居の中間点ぐらいか。

大村益次郎像から第二鳥居までの参道の両側は、
来年の創建150年に向けて、
外苑整備工事中。