記念艦 三笠。

後部甲板へ。

二番主砲塔の前に。


砲身の上には、天幕が張られている。

ここで、三笠の基本的な話を聞く。

明治35年(1902)3/1、イギリス・ビッカース造船所で竣工。

翌年12/28、日本連合艦隊旗艦に。

明治37年(1904)8/10、黄海海戦でロシア・東洋艦隊を壊滅。

明治38年(1905)5/27、日本海海戦でロシア・バルチック艦隊を壊滅。

大正15年(1926)11/12、記念艦として保存が決定。



全長122m

最大速力18ノット(大和・武蔵は27ノット)

主砲30cm×2門×2塔

副砲15cm×14門

補助砲8cm×20門

魚雷発車管45cm×4門


etc.