横浜市西区 浅間神社へ先日伺った、横浜市西区の浅間神社。ここは旧東海道沿い。一昨年の11月、日本橋から東海道ウォークを始め、2日目にココを通ったのだが、先を急ぐ我々は鳥居の前で遙拝しただけで通りすぎた場所。なので、改めて参拝。実はここ、江戸時代には“富士の人穴”と呼ばれる横穴が在り、富士山と通じているという噂があり、ちょっとした観光スポットだったらしい。(実は、古墳時代の横穴墓。)下の絵にあるとおり、鳥居を潜り短い階段を上ってから左へ行くと、洞穴の入口が開いていて、“人穴”と示されていた。残念ながら、今ではここには崖の際に建てられた建造物のコンクリートの土台がガッチリとハメられ、人穴は無くなってしまっている。では、右手の参道へ! ↓