東海道 元吉原東海道。増田平四郎像&一里塚跡を過ぎ、少し進むと…元吉原宿跡の碑? ↓実は吉原宿、津波で二度も壊滅し、移転も二度しているそうで。元吉原というのは、江戸時代初頭の1616年までの宿場。因みに、二度目の津波は1680年だったとか。徐々に日没へと… ↓焦り始める我々。JR吉原駅近くの河合橋(ここも元吉原宿内らしい…)を渡る頃には、完全に日が暮れていた。 ↓名残りの松…マックラ。この辺りは、西に向かう道筋でありながら、富士山が左手に見える、通称“左富士”と呼ばれているそうだが、もう見えない…。吉原宿まであと少し!