年始の御挨拶、ここにも。

曹洞宗 大本山 總持寺。

巨大な三解脱門を潜り…
                  ↓



センターラインの佛殿へ。
                  ↓


佛殿内には釈迦三尊像。




佛殿の右隣には、一際大きな緑の屋根…
                  ↓


瑞応殿。
相変わらずデカい!





センターライン、佛殿の裏の御霊廟。
格子戸の間からの写真。
                  ↓


かつて總持寺に、仏教界の最高位を意味する“紫衣”の着用を許したという後醍醐天皇の木像が納められているという。

ここが開かれているのは見た事は無い。





總持寺裏の墓地には、非常に背の高い墓石が。
                  ↓


墓石には、
“神刀流開祖 天下無敵 日比野雷風”
と。

幕末の剣客・日比野雷風の墓。






そして、お馴染みのこちら。
                  ↓


昭和の大スター・石原裕次郎さんの墓。




それぞれに年始の御挨拶を…。