箱根関所近くの民宿・多喜で一夜を明かし、
AM7:00頃、我々は気合いを入れて出発!




旧東海道を歩き始めると…
                   ↓




すぐ左手に鳥居が。
駒形神社と書いてあるが…
                   ↓



かつては“犬塚明神”と呼ばれていたようだ。



箱根宿ができた当初、この辺りには狼が出没して人々を悩ませていたそうで、
狼避けの為に飼った唐犬2頭が狼を撃退したものの、その時の傷によって死んでしまい、ここに唐犬を祀ったとの事。


犬塚明神を過ぎ、暫く行くと、また山道になってくるのだが、
そのすぐ手前に石仏群が。
                   ↓


これは、芦川の石仏群。



江戸時代後期の石仏群で、
かつては芦川地区駒形神社に在ったらしい。


芦川石仏群から、徐々に山道へ。
                   ↓



山道を抜け、一旦車道に出ると、
そこは霧に包まれていた…。
                   ↓