旧東海道・小田原宿の清水金左エ門本陣から更に進む…


                           ↑
空襲で壊滅する前の小田原宿の絵図~

宿場の見取り図~
                ↓



イロイロなテレビ番組で取り上げられる事の多い、小田原宿の外郎(ういろう)前~
※小田原城ではありません!
                              ↓



そして、清水彦十郎本陣跡の碑~
                              ↓



徐々に宿場の中心部から離れ、
旧東海道と合流した国道1号線の道端に、
小田原駅跡!?
               ↓


ここは、小田原から熱海へ繋がる
“軽便鉄道(けいびんてつどう)”の駅が在ったとか。



明治29年から大正11年まで、国鉄熱海線(現在の東海道線の一部か?)が開通するまで運行されていたそうだ。