芝東照宮台徳院殿霊廟惣門の少し先には…芝東照宮!かつては増上寺の境内社として、東照神君家康公を祀っていたとういのだが、明治維新後の神仏分離に伴い、現在地に移ったらしい。手水舎 ↓水の出がいまひとつ…なので、手水舎に寄らずに拝殿へ一直線という人も見受けられた。柄杓一杯を満たすのに1分ぐらいかかったもんで…。手水舎のすぐ上に拝殿。拝殿横に社務所という、シンプルな造り。増上寺程の賑わいは無い。今では増上寺との連携は無くなってしまったのだろうか?