塩海の名残りを過ぎ、更にJR東海道線・二宮駅を過ぎると、
国道1号線からほんの少し旧東海道が分岐。

またすぐに合流する所で昼食を。

“にしけん ”という海鮮の店。



皆、定番メニューの“にしけん丼セット”を。

プラス“キンメの煮付け”(写真左上のヤツ)をシェア。




昼食後、西へ進むとまたすぐに分岐。
押切坂。
左の細道が旧東海道。




すぐに二宮の一里塚跡。
                      ↓






もちろん、“人神人(ひとしんど)”君の坐禅。
                      ↓



一里塚跡のすぐ先には、松屋本陣跡。



ここは宿場ではないのだが、
大磯宿と小田原宿の間があまりにも長いので(約16Km)、休憩所として設けられた“間の宿(あいのしゅく)”で、かつては商店や茶屋が並んでいたそうだ。

この松屋本陣は、大名や幕府要人の為の休憩所。



現在は、完全に住宅街で、残念ながら休憩できるような店は無い。



我々は更に西へ…。