昨日、
曹洞宗 大本山 總持寺で行われていた
東日本大震災七回忌法要
『祈りの夕べ』
について…。




昼過ぎ、PM13:30~
祈念コンサート。

本来なら御勅使だけが潜る“向唐門”が
特別に開放されていた。
↓

向唐門からまっすぐ進むと、佛殿。
本尊は釈迦三尊。
↓

佛殿の向かって右側、太祖堂の前には、
東日本大震災物故者の為の供養塔。
↓

供養塔の背後には、太祖堂。
太祖堂内で祈念コンサートが行われていたのだが、
巨大過ぎる太祖堂は、この距離では画面に入りきらない。
↓

日没から予定されていた
『万灯供養』
までは時間があったので、
昭和の大スター“石原裕次郎”さんに御挨拶。
↓

總持寺境内を見て廻っていると、
ようやく陽が傾いてきた…。

間もなく、『万灯供養』点火。
曹洞宗 大本山 總持寺で行われていた
東日本大震災七回忌法要
『祈りの夕べ』
について…。




昼過ぎ、PM13:30~
祈念コンサート。

本来なら御勅使だけが潜る“向唐門”が
特別に開放されていた。
↓

向唐門からまっすぐ進むと、佛殿。
本尊は釈迦三尊。
↓

佛殿の向かって右側、太祖堂の前には、
東日本大震災物故者の為の供養塔。
↓

供養塔の背後には、太祖堂。
太祖堂内で祈念コンサートが行われていたのだが、
巨大過ぎる太祖堂は、この距離では画面に入りきらない。
↓

日没から予定されていた
『万灯供養』
までは時間があったので、
昭和の大スター“石原裕次郎”さんに御挨拶。
↓

總持寺境内を見て廻っていると、
ようやく陽が傾いてきた…。

間もなく、『万灯供養』点火。