東海道 保土ヶ谷宿相鉄線・天王町駅から直線道路となっている旧東海道を南下して行くと、複数の案内板が…。近隣の村から宿場の労働力として、人馬を集める“助郷会所”跡。宿場内て公的に労働力を集める“問屋場(といやば)”跡。宿場の一泊分の賃料や荷物の運搬料等、宿場の決まり事を掲げる“高札場”跡。かつての保土ヶ谷宿の賑わいが想像できる。我々は、更にその先へ…。