先日、横浜市内の住宅街の高台に在る遺跡、
『三殿台遺跡』(さんとのだいいせき)
へ行ってみた。




まるで昔懐かしい小学校を思い出させるような入口。




こちらの遺跡、隣の小学校の拡張工事中に多数の住居跡が発見されたそうで…



調査の結果…



縄文時代から弥生時代を経て、古墳時代に至るまで、
数世代に渡って存在した集落だった事がわかったという。



三つの時代に渡っている事が、遺跡名の由来だとか。




それでは、内部へ!