先日、横浜市北部の茅ヶ崎城址へ行った時の事を。

その存在は知っていたものの、何故か今まで足を踏み入れた事の無かった茅ヶ崎城址。


最寄り駅は、横浜市営地下鉄(ブルー&グリーンライン)の、センター南駅。

※因みに、車移動が主流の私は、殆ど乗った事がない。



江戸時代に書かれた
“新編武蔵風土記稿”
には、平安時代末期に舘が建てられた旨が記載されているそうだが、
発掘調査によると、戦国時代初頭(1500年前後)の築城らしい。



おそらくは、室町幕府が設置した鎌倉府の
No.2・関東管領(かんとうかんれい)上杉氏の築城かと。







城域は、当初は東西二つの郭しか無かったようだが、
時代と共に増設されていったらしい。



現在は、四つの郭が残っている。


それでは、北虎口(城の北側の入口)近くから城内へ!