戸隠奥社を出た我々は、再び中社へ。
改めて手水舎から…

手水舎の近くに、日吉社(ひえしゃ)。
京都北東鬼門の比叡山の守護神を勧請したそうで。
タギツヒメさんが祀られている。

再び中社拝殿まで来ると、“戸隠ソバ祭り”の御祈祷は終わっていたようなので、
改めて、一般の御祈祷&正式参拝をお願いしてみたところ…
『本日は一般の御祈祷は致しません…。』

なにいっ!!!!!!!!!!!!!!!
さては己れらっ!
ソバ祭り初日の“打ち上げ”
があるなっ!?
とは、『歴史のお話』で共演中の、
Life-Like アツシ君の弁。

↑
こちらは中社拝殿向かって右側の滝。
最大の目的を達成出来ずに意気消沈。
せめてアメノウズメさんを祀る火之御子社の、
芸能上達御守を手に入れる事だけは忘れなかった。

因みに、10月末以前は、こんな様子で。
左端の御札が、昨年中社で芸道上達の御祈祷をして頂いた証し。
↓

芸道上達の御札は、今回、納札所に御返ししてしまったので、
今はこんな感じ。
しっかり
インターネットTV“Will-Be Station”
の名義になっている。
↓

こうして戸隠五社詣りを終えた我々は、
戸隠山の麓を目指した…。
改めて手水舎から…

手水舎の近くに、日吉社(ひえしゃ)。
京都北東鬼門の比叡山の守護神を勧請したそうで。
タギツヒメさんが祀られている。

再び中社拝殿まで来ると、“戸隠ソバ祭り”の御祈祷は終わっていたようなので、
改めて、一般の御祈祷&正式参拝をお願いしてみたところ…
『本日は一般の御祈祷は致しません…。』

なにいっ!!!!!!!!!!!!!!!
さては己れらっ!
ソバ祭り初日の“打ち上げ”
があるなっ!?
とは、『歴史のお話』で共演中の、
Life-Like アツシ君の弁。

↑
こちらは中社拝殿向かって右側の滝。
最大の目的を達成出来ずに意気消沈。
せめてアメノウズメさんを祀る火之御子社の、
芸能上達御守を手に入れる事だけは忘れなかった。

因みに、10月末以前は、こんな様子で。
左端の御札が、昨年中社で芸道上達の御祈祷をして頂いた証し。
↓

芸道上達の御札は、今回、納札所に御返ししてしまったので、
今はこんな感じ。
しっかり
インターネットTV“Will-Be Station”
の名義になっている。
↓

こうして戸隠五社詣りを終えた我々は、
戸隠山の麓を目指した…。