出羽の吉彦秀武(きみこのひでたけ)と陸奥の清原真衡の間で緊張が高まった
1083年の秋、陸奥守として源義家がやって来た。
かつて、安倍氏平定の戦いを繰り広げた源頼義の嫡男である。
義家自身も、黄海(きのみ※現・岩手県一関市)で安倍貞任に敗れ、危機一髪、脱出した経験も有った。
清原真衡は、陸奥守・源義家を歓待したという。
やはり、自身の祖父・清原武則と共に安倍氏に当たった源頼義の嫡男とは巧く付き合っておきたかったのであろう。
義家との顔合わせを終えた清原真衡は、それから改めて吉彦秀武討伐の為、出羽に出撃した。
すると、その時を待っていたかのように、またも家衡&清衡が真衡の館を襲ったのである。
防戦する真衡の家人達は、今度ばかりは抗し切れないと覚悟を決めかけた時、援軍が現れた。
陸奥守・源義家が、家衡&清衡の背後を突いて来たのである。
思わぬ敵に背後を突かれ、挟撃される形となってしまった家衡&清衡は、源義家に降伏するしかなかった…。
歴史は常に動いている。
1083年の秋、陸奥守として源義家がやって来た。
かつて、安倍氏平定の戦いを繰り広げた源頼義の嫡男である。
義家自身も、黄海(きのみ※現・岩手県一関市)で安倍貞任に敗れ、危機一髪、脱出した経験も有った。
清原真衡は、陸奥守・源義家を歓待したという。
やはり、自身の祖父・清原武則と共に安倍氏に当たった源頼義の嫡男とは巧く付き合っておきたかったのであろう。
義家との顔合わせを終えた清原真衡は、それから改めて吉彦秀武討伐の為、出羽に出撃した。
すると、その時を待っていたかのように、またも家衡&清衡が真衡の館を襲ったのである。
防戦する真衡の家人達は、今度ばかりは抗し切れないと覚悟を決めかけた時、援軍が現れた。
陸奥守・源義家が、家衡&清衡の背後を突いて来たのである。
思わぬ敵に背後を突かれ、挟撃される形となってしまった家衡&清衡は、源義家に降伏するしかなかった…。
歴史は常に動いている。