寿福寺不動茶屋でデザートタイムを楽しんだ後、我々が向かったのは寿福寺。正式名称は、寿福金剛禅寺。かつては、鎌倉五山第三位・臨済宗寿福寺派…だったようだが、現在は鎌倉五山筆頭建長寺を大本山とする臨済宗建長寺派に吸収合併されている。源頼朝の正室・北条政子が建立させたという。山門を潜ると渋く苔むした 参道の奥に中門が有り…↓その奥に本堂が見えるのだが、残念ながら中門より奥は立入禁止。そして我々は、この日最後の目的地を目指し、寿福寺の裏手へと歩を進めたのである。