慶応3年(1867年)3月20日、新撰組参謀・伊東甲子太郎は12人の隊士と共に新撰組を離れ、五条の善立寺に移動し、“御陵衛士”となる。
“御陵衛士”という名は、前年末に崩御された孝明天皇の陵を護る事を任務とするのが由来である。
この中に、斎藤一の姿もあった。
因みにこの時、新撰組と御陵衛士の間の隊士移籍を、今後一切禁止するという約束が交わされたという。
歴史は常に動いている。
“御陵衛士”という名は、前年末に崩御された孝明天皇の陵を護る事を任務とするのが由来である。
この中に、斎藤一の姿もあった。
因みにこの時、新撰組と御陵衛士の間の隊士移籍を、今後一切禁止するという約束が交わされたという。
歴史は常に動いている。