文久3年(1863年)6月3日の事。
壬生浪士組は大坂(現在の大阪)に出張中、一騒動を起こす。
不逞浪士捕縛が主目的だったようなのだが、この日の夕刻、8名が夕涼みに出たという。
繰り出したメンバーは、
芹沢鴨
山南敬助
沖田総司
永倉新八
斎藤一
平山五郎
野口健司
島田魁
これに、近藤勇と井上源三郎を加えた10名で出張したらしいのだが、近藤&井上両名は、夕涼みには出なかったとか。
8名は舟に乗って淀川を下っていたというのだが、ここで斎藤一が腹痛を訴えたので、北新地で休憩しようとしたそうだ。
しかし、その途上、一人の力士と道を譲れ譲らないといったトラブルが起こり、なんとこの力士を芹沢鴨が殴り倒してしまったという。
しばらく歩くと、悪い事は続くもので、また向こうから一人の力士が歩いて来ると、先刻と同様の展開になり、またも芹沢鴨が殴り倒してしまったのだとか。
その後、8名は店に入り斎藤一の介抱をしていたのだが、やがて外が騒がしくなってきたのである…。
歴史は常に動いている。
壬生浪士組は大坂(現在の大阪)に出張中、一騒動を起こす。
不逞浪士捕縛が主目的だったようなのだが、この日の夕刻、8名が夕涼みに出たという。
繰り出したメンバーは、
芹沢鴨
山南敬助
沖田総司
永倉新八
斎藤一
平山五郎
野口健司
島田魁
これに、近藤勇と井上源三郎を加えた10名で出張したらしいのだが、近藤&井上両名は、夕涼みには出なかったとか。
8名は舟に乗って淀川を下っていたというのだが、ここで斎藤一が腹痛を訴えたので、北新地で休憩しようとしたそうだ。
しかし、その途上、一人の力士と道を譲れ譲らないといったトラブルが起こり、なんとこの力士を芹沢鴨が殴り倒してしまったという。
しばらく歩くと、悪い事は続くもので、また向こうから一人の力士が歩いて来ると、先刻と同様の展開になり、またも芹沢鴨が殴り倒してしまったのだとか。
その後、8名は店に入り斎藤一の介抱をしていたのだが、やがて外が騒がしくなってきたのである…。
歴史は常に動いている。