最澄が比叡山に篭ってから、南都六宗を飛び出した姿勢に賛同する人々が少ないながらも集まり、
“一乗止観院”
を建立する。
“一乗”は法華経を意味する言葉であり、
“止観”は天台大師の書『摩訶止観』から採ったらしい。
これは後に、“比叡山延暦寺”と呼ばれる事となる。
やがて最澄の存在は、ある事で朝廷からも期待されるようになるのだが…。
歴史は常に動いている。
“一乗止観院”
を建立する。
“一乗”は法華経を意味する言葉であり、
“止観”は天台大師の書『摩訶止観』から採ったらしい。
これは後に、“比叡山延暦寺”と呼ばれる事となる。
やがて最澄の存在は、ある事で朝廷からも期待されるようになるのだが…。
歴史は常に動いている。