甲骨文字で書いてみた。

鎌倉時代後期、現在の岡山県の刀工。

備前長船長光(びぜんおさふねながみつ)
大般若
(通称・大般若長光)

室町幕府・足利家伝来の太刀。
国宝。

この太刀に600両の値がつき、
大般若経600巻に因んで
『大般若』と呼ばれるようになったとか。
Kick Mizukoshiのブログ-120204_205904.jpg