楽天モバイルRakuten UN-LIMITを契約。iPad mini4にて動作確認。 | ポイ活と少額投資で不労所得。

ポイ活と少額投資で不労所得。

毎月少しずつ積み立て投資してます。
ポイ活もちょびっと。

https://kichimaruki.com
スマホの契約なども公開!

4月8日に楽天モバイルが第4の携帯会社として本格的にサービスを開始しました。

 

[ 目次]

 

<楽天モバイルのメリット>

  • 番号乗り換えも可能 →他社からの乗り換えも携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)でそのまま使用可能。

  • 契約期間の縛りなし→ 最低利用期間がなく、解約時にも契約解除料はかかりません。やめたいときはいつでもOK

  • 国内通話かけ放題→Rakuten Linkアプリご利用で、無料で国内通話かけ放題、SMSも使い放題。

  • 料金プランは1つのみ→楽天回線エリアなら完全データ使い放題で月額2,980円(税抜)。

  • 楽天のサービスだから超お得!→楽天モバイル契約で楽天でのお買い物でもらえるポイントが+1倍!

さらに今なら、先着300万名対象でプラン料金一年無料

 

今の主契約であるmineoからMNPして完全に移行してみようと思いました。

が・・・
やはりデメリットが大きかったのです。
 

<楽天モバイルのデメリット>

  • 私の住んでいる地域は楽天自前の回線ではなくauローミング回線(パートナー回線エリア)。

  • しばらくはカバーエリアにならない模様。

  • 2G/月しか高速通信ができず、使い切ると128Kbpsに制限される。

  • 電話かけ放題というのもRakutenLinkアプリ経由でなければダメ。

  • 楽天モバイル回線対応製品にiPhoneは含まれない。

これはかなりきついですね。
家には別の回線があるとはいえ、月3Gは外で使っているのでかなり不便を強いられる予想。
しかも昨年iPhoneXSにしてしまったので、RakutenLinkは使えない。androidスマホのみ・・・。
『私には縁のない話ですな・・・。』と思っていました。

 

<楽天モバイルを契約した理由>

ところが、パートナーエリアの容量が4/22から5GB/月に増量され、
超過後も最大1Mbpsで使い放題(制限はあるそうですが)になるという発表がありました。
1Mb㎰なら楽天モバイル(MVNO)の低速モードでかなり使えるという話でしたし

mineoのパケットホーダイ(500kbps程度)を家のルーターにいれていますが

私の使用環境では悪くないのです。
 

おまけに私のiPhoneXSは、
AppleStoreで購入したSIMフリー端末。
eSIMがつかえるデュアルSIM対応。

1年間無料

楽天ポイント+1倍

来年までには使えるエリアも広がるか?
という期待を込めて楽天UN-LIMITを申し込んでみました。

↑楽天モバイル公式サイトはこちらから↑

 

通話はあきらめて今のSIMを使い、
eSIM契約の楽天UN-LIMITを通信だけ

1年間無料で5GB/月を使うという方法です。

1年後に楽天自前エリアが広がり

iPhoneでもRakutenLinkが使え国内通話かけ放題になる

のであれば、そのまま継続してみるつもりです。
 

<iPhoneは動作保証外>

iPhoneは楽天モバイル動作保証外です。
すべて自己責任で行っております。
とはいうものの、
ネット上には動作したという報告がたくさん出ているので

 

参考にして開通していきました。

販売端末一覧 はこちらから

 

<実際に申し込む・・・eSIMでの申し込みのつもりが>

楽天モバイルの申し込みボタンから諸々の確認、
楽天市場店の購入手続きへ注文を確定させると
楽天モバイルの正式契約へ進みます。
(正式契約後に3300円の決済が行われます)
①本人確認のアップロード
②電話番号の選択(新規なので、MNPならここで番号などを入力)
③お届け先情報
④お申し込み内容の確認

 

↑ここで見逃していました。SIMカードタイプを変更してeSIMにしなければいけませんでした。

 

⑤お支払方法
⑥重要事項説明・利用規約に同意して申し込み

・・・と申し込みが終わってから


eSIMが最初から選択でき、

物理SIMからの交換手数料3300円を

払わずに済んだのでは?と気が付きました。

もう戻れないので残念・・・。


↑楽天モバイル公式サイトはこちらから↑

 

<申し込み後3日でSIM到着>


4月13日に申し込みを行なったところ

16日に宅配便にて配達されました。

すべてのSIMサイズに対応できるようになっていました。

くりぬいてnanoSIMの大きさにします。


 

 

<iPhoneXSの設定。>

物理SIMなのでとりあえず差し替えです。
今までのSIMを抜き、到着したSIMを入れ電源オン!
当然認識しませんので・・・。

設定→モバイル通信→ネットワーク選択にて
自動のチェックをはずすと
『Rakuten』の文字が現れるので選択。

*APNに直接rakuten.jpと入力するだけでOKという話もあります。


『LTE回線を使用』を開いて。『音声通話とデータ』を選択。


みごとRakuten LTEの文字が現れ

通信と通話ができるようになりました。

 


『ただしネットワーク共有』がくるくる回り続けます。

選択すると、キャリアに問い合わせてくださいなどの表示。


手持ちのiPadMiniからのネットワーク共有もうまくいきません。

インターネット未接続のエラーが出ています。


調べると、APN設定に『rakuten.jp』を記入すると

解決できるという情報があり
入力したところ

 

iPadMini4から通信できました!


これで、iPadMiniもeSIMに契約変更後、思う存分外で通信できます。
 

<せっかくなので、iPadMini4にいれてみる。>

iPadMini5は動作するという情報はありますが、それより古い
手持ちのiPadMini4はダメなんだろうな・・・と思いつつも
eSIMではないので入れて試してみました。
私のiPadmini4もAppleStoreで購入したSIMフリーです。
他のMVNOプロファイルが残っていると通信できないので
プロファイルは削除しました。

iPhoneと同じく
設定→モバイル通信→ネットワーク選択にて
自動のチェックをはずすと
『Rakuten』の文字があるので選択。


戻って、APN設定のすべてのAPN欄に
『rakuten.jp』を入力すると。


なんと!認識しました!

iPad mini4でも『Rakuten LTE』の文字が!

当初のiPhoneに入れるためeSIM交換しようと思いましたが
しばらくeSIMに変えないで、このままiPadMini4のSIMとして
使うことにしました。

iPhone以外の端末を手に入れたときに、試してみたいので…。
 

<国内通話かけ放題はおあずけ・・・>

新規に番号を手に入れたものの

しばらくは使えない状態になりそうです。

RakutenLinkは、手持ちのandroidスマホ
SOV31(XperiaZ4)にいれてSMSでの認証番号発行。

楽天SIMはiPhoneに入れておいてSMSを受け

SMS認証できるようにしたいところです。

RakutenLinkのSMS認証は
楽天自前回線エリアでないと駄目な様子です。
楽天SIMをiPhoneにいれて、SOV31からSMS認証しようと試みましたが
SMSを受信しません・・・。(我が家は自前回線エリア外・・・)

近くに楽天回線が来るか?コロナが落ち着いて
楽天エリアに行けるようになってからアクティベートしてみます。
 

<せっかくのキャンペーンもおあずけ?>

事務手数料3300円分全額ポイント還元キャンペーン
 *開通日の翌月末までに利用登録とSMS認証を完了すること
オンラインご契約+RakutenLinkご利用キャンペーン3000ポイントプレゼント
 *2020年8月31日23:59までに利用登録とSMS認証を完了すること
この2つは達成できないかも・・・です(涙)

今はご家族お友達ご紹介キャンペーンを行っています。

【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMITご紹介特典ルール』から引用。


楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」をご契約のお客様のご紹介でご契約された場合、
紹介した方(ご紹介者様)および紹介された方(被紹介者様)に以下の特典を適用します。
ご紹介者様 3,000ポイント
被紹介者様 2,000ポイント

 

ということですので、もし周りに

楽天モバイルRakutenUN-LIMITを

契約されている方がいるのであれば
新規申し込み時に

その方の楽天モバイルIDを入力すると
お互いにポイントが入ります。


先ほどの(わかりにくい)SIM選択画面があった

④お申し込みの確認時に

楽天モバイルIDを入力を有効にして、IDを入力して

適用するを押すだけです。


もし周りにおられなければ、
私のIDをお使いくださると嬉しいです。
2020041311662
*5人まで申し込み可能のとのことです。