サツキから紫陽花へ | 吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

茨城県石岡市にある真言宗豊山派の摩尼山吉祥院です。
ふるさと茨城路百八地蔵尊霊場第九十一番札所に指定されており、
開山約900年の歴史を持つ由緒ある寺です。
境内の四季折々の風情や仏教について、幅広い情報を発信するお寺ブログです。

サツキのシーズンが
終わろうとしてます。

{69333C8B-4A20-4F86-819E-0CE068250AFA}
(境内のサツキ)

境内のいたるところに植えてあるサツキ。
1ヶ月ほど、境内を彩ってくれました。

{9D569A5F-C1CB-48A9-895F-8C8E6E50B542}
(石塔と鐘とサツキ)


{E0D2AC37-0892-4B87-95EE-EC5D692C964F}
(本堂脇のサツキ)

大師像のまわりも、このとおり。
華やかです。
{C2E2D821-3DA2-40DA-95FF-185F3B0041BC}
(大師像とサツキ)

次は紫陽花ですね。
つぼみが膨らみ、もうすぐ開花です。

{63167256-C8A3-4C4E-8411-DCC76EB9DEBD}
(大師像と紫陽花)

紫陽花が咲きましたら、
またブログでご紹介しますね。


管理人