近畿三十六不動尊霊場の

今年中の結願を目指しています(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

そんな中、となり町の

安岡寺(あんこうじ)さんへ行って参りました✨

 

開基は奈良時代 

宝亀6年(755)2月18日

桓武天皇の兄、開成皇子の請願により建立されました。

 

江戸時代に将軍家から

大日院・藤原坊、阿弥陀院、泉蔵坊の4塔頭を賜るが

明治の廃仏毀釈で安岡寺となります。

 

 

立派な仁王門✨

 

新西国客番霊場

摂津西国25番霊場

近畿36不動尊12番霊場となっています。

 

 

仁王門を越えたところで

鳥さんが前を横切るように飛んできましたニコニコ

 

 

イソヒヨドリさんでした✨

 

最近我が家の庭にも遊びにきてくれます^^

 

割と人馴れしてますよね(´艸`*) 可愛い💕

 

 

本堂までの石段は紫陽花が満開でした🎵

 

ハートが多いニコニコ

 

ハートばっかり💕

 

紫陽花を楽しみながらの石段でした(´艸`*)

 

 

左手には女坂 

 

そのまま真っすぐ石段を進み笑

 

上りきると本堂です。

御本尊

如意輪観音(秘仏)

 

右脇

愛染明王(廃仏毀釈により 現 石清水八幡宮より移安)

 

左脇

不動明王(伝:弘法大師作)

 

お堂に上がり不動霊場の勤行を(。-人-。)

 

 

護摩壇がありましたので行ってみました。

 

弘紹不動尊(伝:弘法大師作)

大護摩供 2月1日

 

滝に打たれ、力強いお不動さまです(。-人-。)✨

この弘紹不動明王さまが霊場のお不動さまですね。

 

ここから高槻の町が見渡せます^^

 

庫裏

 

鐘楼堂

 

青梅観音堂

御本尊

十一面千手観音菩薩坐像(重文)

 

青梅観音さまは

その昔真上村の青梅寺と呼ばれた安正寺の御本尊でした。

その寺が廃寺となり安岡寺にお移りになられたそう。

檜一木造りの丈六の観音さまです✨

 

 

その奥に、気になるお堂が・・・

 

鎮守の御社(。-人-。)

御祭神

熊鷹大神

大杉大神

天照大神

白菊大神

蛭子大神

神服大神

 

更に奥に

 

神福龍王大王社

お社の中は井戸になっていまして

観音御霊水と呼ばれています。

 

開成皇子さまが安岡寺を建立された折

この地の神福大龍王の口から湧き出ていた霊水です。

 

龍王のすみかとして

清浄なる場所✨

 

祈れば

福徳円満を授け

難病、奇病を平癒してくださいます(。-人-。)

 

 

こちらは叶観音堂

御本尊

金剛聖観世音菩薩

 

 

こじんまりとしていますが

歴史が古く

神仏のお力をとても強く感じるお寺さんでした。

 

丈六の青梅観音さまが気になる✨

 

 

不動霊場の御朱印を拝受しました。

 

 

不動霊場続きます✨

 

 

 

雨雨雨雨雨

 

 

 

おはようございます✨

 

いつもご訪問下さりありがとうございます✨

 

 

今年の梅雨は短いのかな。。。

 

 

嬉しいような

心配のような。。。

 

 

雨が続くと畑に入れなくて

 

きゅうりもナスもめちゃ大きくなってました😅

どれもが大きくて写真がバグってますが

一番右下が万願寺とうがらしです笑

 

これでナスとキュウリの大きさが伝わるかなぁ😅

 

キュウリの横の万願寺っぽいのはスイートパレルモ👇

20cmはあります。

これでどれもが大きいって伝わるかなぁ。。。

 

てかびっくりマーク

 

 

赤くなるまで放っておくのを収穫してしまってる笑(せっかち)

 

 

丹頂アリウムが地味に咲きました(´艸`*)

 

支柱めがけてツルを伸ばしていたアサガオが遂に支柱に到達爆  笑

絶対目が見えてるでしょ口笛

 

 

雨で植物はイキイキと育ちますね✨

 

私達も暑さにめげず頑張らねば・・・

 

 

今日も素敵な一日をお過ごし下さい(。-人-。)✨