高野山奥の院からの続きですおねがい

 

奥の院到着はお昼を回っていまして

ゆっくり参拝後、遅い昼食タイムを・・・。

 

南院に到着したのは14時半過ぎだったと思います。

 

 

今年も本坊の方から入りました。

昨年のように

熱を測ったり、体調アンケートはなく

 

逆に護摩木の受付も本坊ではされていないようで

(本堂納経所で受付されていました)

 

本坊内の美しい仏間を堪能しながら

 

本堂外陣へと進みました✨

 

昨年の御開帳の記事はこちらです。

 

以前の御開帳の記事はこちらです^^

 

 

本堂へ入りますと

多くの方が正座され待機されていました。

 

お坊さまが護摩壇の方で何やら準備されていましたので

個人の御祈祷が始まるのかなと思っていました。

 

裏堂の方へ回るのは

今は遠慮した方がいいなぁと思っていたら

 

読経が始まったので

その場に座らせて頂きました(。-人-。)

 

どうやら午後の部の御祈祷が始まったみたいびっくり

 

何というタイミング✨

 

般若心経6回

力強い太鼓と共にお唱えされ

 

お護摩が始まりましたびっくり

 

おそらくお堂内の仏様のご真言6回ずつお唱えしながらの

お護摩で大変有難く

分かる範囲でお唱えさせていただきました(。-人-。)

 

 

お護摩が終わり

参列者は順に裏堂へ。

 

 

今年もご住職さまによる

波切不動明王さまの御由緒をお聞きしました(。-人-。)

 

空海が唐から帰国の際、

嵐で海が荒れ、船が沈没しそうなところを

恵果和尚から譲り受けた赤栴檀に不動明王を自ら刻み

船首に掲げたところ、

波を切り開き、船の窮地を救ったといわれる

 

空海が持ち帰った日本最初の不動明王であります。

 

当時は

壇上伽藍山王院に安置されていましたが、

その後醍醐寺、

神護寺と移られ

愛知の熱田神宮では70年間おいでだったということ。

 

 

また波切不動明王さまの

背面の5体の神仏についてもお話がありました。

 

真ん中に丹生都比売命(丹生明神)

右下に高野明神(狩場明神)

左下に千手観音

左上に市杵島姫命(弁財天)

右上に梵字でウン(全ての神さまを表わしているそう)

 

5体の神仏を高野山では信仰してきました。

というようなことをおっしゃっていました。

 

この五体の神仏の曼荼羅を背後に

波切不動明王さまが安置されています(。-人-。)

 

(波切不動明王さまの正面の壁に

本物の曼荼羅があります。)

 

 

憤怒の形相と言いますが

私にはそうは見えず、

前回同様に

少しはにかんだような

お優しいお顔に

今年は有難くて涙が出てきました。

 

この結願のタイミングで

またご縁を頂けて本当に嬉しいです(。-人-。)

 

 

鳴き龍さんもご健在でした(。-人-。)写真なし

 

 

今年はお護摩が終わると

おさがりのお饅頭を参列者にお分け下さいました(。-人-。)

 

 

薯蕷饅頭と御撤米

 

中には弘法さまのお守りも入っていました✨(。-人-。)

 

朝の高速道の渋滞や降口での迂回も

全てが時間合わせのように感じられ

感謝の気持ちで溢れました(*´ェ`*)

 

毎年6月28日が波切不動明王さまの御開帳です。

 

また来年もご縁が頂けますように(。-人-。)

 

 

 

 

宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白

 

 

 

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございます✨

 

記録的な猛暑と戻り梅雨なんて言われていますが、

 

水田では稲が順調に成長しています✨

藻が沢山出てきたり

雑草の心配もありましたが

稲って本当に強い!に尽きます(´ー`)

 

元気がなかったゴーヤも(写真右側)

やっとプチトマト位の大きさに(´艸`*) まだまだ小さい笑

 

 

 

 

とうもろこしは2週間後頃から収穫できそうです🌽

今年は日照りで実付きが悪いと聞いているので

お水もたっぷりかけてます(´艸`*)

 

 

この暑さでまた野菜が高騰するのかな。。。

 

台風の進路も気になります。。

大きな水害となりませんように(。-人-。)

 

どうぞ暑さ対策されてお過ごし下さい(。-人-。)