私の中で室生寺さんは

東大寺さん位ポピュラーなお寺さんでしたおねがい

 

それなのに

未参拝・・・という。

 

気になるけど

参拝するタイミングが訪れないというか

 

自然の流れに任せ

どんなタイミングで訪れるのか楽しみでもありましたおねがい

 

この日

倭姫命巡幸地→

龍穴神社→吉祥龍穴→室生寺参拝と叶いましたおねがいキラキラ

奈良に入った高速で彩雲がキラキラキラキラ

 

こんな時、何か良いこと起きそうでワクワクしますね照れキラキラ

 

最後に訪れた室生寺さんで

ちょうど石楠花(シャクナゲ)が満開でしたので

ピークの間に記事にしたいと思いますおねがいキラキラキラキラ

 

女人高野室生寺

多くの女性が立入りさえ許されなかった時代。

徹底した女人禁制の高野山に対し

女人高野として慈悲深く女性を受け入れて来られたお寺。

 

太鼓橋

太鼓橋から見える清流、室生川

古くから水神、龍神信仰の霊地として崇められてきました。

 

本坊入口

白鳳9年(680)

天武天皇の勅願により役小角(えんのおづぬ)が創建。

弘法大師が再興。

 

承和2年(835)

弘法大師が唐の恵果阿闍梨から授かった如意宝珠を

善女龍王の棲む精進峰(五重塔むこうの如意山)に

大切に納めたと伝わります。

 

仁王門

閉門まで約2時間でしたので先に宝物殿を拝観しました。

 

宝物殿に御鎮座されます前に

本当は訪れたかったのだけど・・・

室生寺金堂のみほとけさま(旧HPからお借りしています。)

 

現在の宝物殿には

 

国宝 釈迦如来坐像

国宝 十一面観音菩薩立像(写真左)

重文 地蔵菩薩立像(写真右)

重文 十二神将立像(写真下)が安置されています。

 

私がとても心奪われるのは重文の地蔵菩薩さま。

 

国宝 十一面観音菩薩立像(上写真左)と

重文 地蔵菩薩立像(上写真右)は明らかに御本尊の脇侍仏さま。

 

光背からもとてもバランスが良いのですよ。

 

 

ですが

 

 

重文の地蔵菩薩さまは光背とのバランスが合わないのです。

 

以前記事にしました宇陀市の安産寺地蔵菩薩さまが

当時安置されていたと・・・。

下差し下差し

 

 

太鼓橋から見える室生川から宇蛇川を流れて行かれたというお地蔵さま

(きっと人力の船で移動されたに違いない←←爆  笑)

室生寺の地蔵菩薩さまも

安産寺の地蔵菩薩さまも心惹かれる仏さまです(。-人-。)

ご興味ある方は安産寺の記事をご覧くださいおねがいキラキラ

 

仁王門前も石楠花が満開おねがい

 

バン字池に映る仁王門キラキラキラキラ

 

金堂前の鎧坂も美しくなかなか前へ進めません笑カメラカメラ

 

鎧坂から見える弁財天社

 

プロカメラマンさんが4~5人スタンバッておられました口笛

 

こちら金堂(国宝)

御本尊 国宝釈迦如来立像

 

圧巻の金堂です。

宝物殿が出来る前に参拝しておきたかったです(。-人-。)

 

天神社拝殿

すぐそばの

軍茶利さま(違ったらごめんなさい)

 

天神社前には石楠花の花がお供えされていました照れ

 

天神社

 

弥勒堂(重文)

金堂も弥勒堂も歴史情緒たっぷりですキラキラキラキラ

 

進むところで石楠花がお迎えしてくれます照れ

 

新緑がまた美しいのです照れキラキラ

 

こちら桂昌院塔

多額の寄付をされ室生寺復興にご尽力されたと伝わります。

 

本堂(国宝 灌頂堂)

御本尊 如意輪観音菩薩像(重文 平安時代)

 

観心寺、神呪寺とともに日本三大如意輪と称されています。

厳かな気持ちになる如意輪観音さま(。-人-。)

 

何と美しい景観キラキラキラキラ

 

紅葉の季節も訪れたいですねおねがいキラキラ

 

こちらで御朱印を頂きました。

直書きで拝受いたしました(。-人-。)

 

本堂からさらに進みますと

五重塔(国宝)

美しすぎるでしょ音譜音譜

 

どこをカメラカメラしても絵になるキラキラキラキラ

照れ照れ照れキラキラ

 

阿波第六番 安楽寺のお社前の大黒さまおねがい

 

閉山まで1時間。奥の院へ向かいました。

 

急な石段に沿うように石楠花がキラキラ

約400段あるそうです。(訂正しました)

どれくらい上ったでしょう。。。10分位かな??

 

見えてきました。

 

奥の院 御影堂(重文)

弘法さま、遅くなりました(。-人-。)

 

位牌堂

閉門前の勤行が行われていまして一緒にお唱えさせて頂きました(。-人-。)

 

納経所

この日最後の御朱印を直書で拝受いたしました(。-人-。)

 

閉門とともに下山

勤行されていた尼僧さま、昨日は御影供だったのですよと・・・

 

この後、すいすいと石段を降りて行かれましたびっくり

 

室生寺、また参拝したいです(。-人-。)

 

 

 

 

桜桜桜

 

 

 

 

いつもご訪問下さりありがとうございますおねがいキラキラキラキラ

 

 

 

昨日聞こえてきました神田川敏郎先生の訃報。

 

神田川先生が大好きで何度かお店にも行かせて頂き

とても寂しく思います。

 

アラサーの頃

 

夕方の『ワイドABCDE~す』という番組の生中継で

我が家にお越し頂いて

お料理を作って頂いたことがあります。

 

とても気さくでサービス精神旺盛で

テレビで拝見するのと同じように太陽のような明るい方でした。

 

生放送までくつろいで下さってましたおねがい

 

息子2人はまだ小さくて、

でも生放送でものおじせず色々喋ってくれました笑

 

浦川アナ若い笑

スタッフさん達と照れ

 

この時の「新米に合うおかず」

 

ブリの香味焼のレシピをシェアしますねおねがいキラキラキラキラ

 

ブリ 4切

ニラ

人参

高菜

白ネギ

あさつき

ゆず皮

小麦粉

 

合わせ調味料

赤みそ  大1/2

水     100cc

酒     大1

濃しょうゆ大1と1/2

ごま油  大1

砂糖   大1

オイスターソース 大1

豆板醤 小1/2

水溶き片栗粉小1

 

①ブリに小麦粉をまぶして

フライパンで焼く。

 

➁合わせ調味料を入れ

ニラ、その他千切り野菜を一緒に火にかけて出来上がり。

 

この合わせ調味料は魔法のレシピですびっくり

 

ゆず皮との相性抜群、ブリの旨みを引き立ててくれますおねがいキラキラキラキラ

 

ぜひ作ってみて下さいねおねがい

 

 

神田川先生のご冥福を心よりお祈りいたします。