1週間ぶりの更新となりました・・・。

 

天の岩戸神社からの続きです。

 

昨年のお正月に舞鶴の

松尾寺(西国29番札所)、

成相寺(西国28番札所)へとお参りした際、

立ち寄りたかった籠神社(このじんじゃ)さん。

 

大雪の為、履いていたブーツが中まで濡れ

ギブアップし←←ヒヨワ笑い泣き

参拝が叶わなかったので

約1年ごしの念願が叶いましたキラキラキラキラ

 

吉佐宮(よさのみや)址丹後一ノ宮 

民謡にこんな唄が・・・

 

伊勢へ詣らば 元伊勢詣れ

元伊勢 お伊勢の故郷ふるさとじゃ

伊勢の神風 海山越えて

天橋立 吹き渡る

 

そういえば

多賀大社へ詣った時にも

 

お伊勢参らばお多賀へ参れ

お多賀お伊勢の子であるぞ  

 

と、伊勢と深いご縁のある神社さんは

沢山あるようですおねがい

お多賀さんお勧めですキラキラキラキラ

 

一の鳥居。 まっさらな感じキラキラ

  

宇治橋を渡って進みます。

商売繁盛

厄除開運

交通安全

除災招福

心願成就

方除け

 

その少し向こう側にはお百度石もあります。

 

二の鳥居。 素敵な佇まいが見えてきましたキラキラキラキラ

凛とした空気が心地いい~~照れキラキラ

 

さざれ石があり

 

桜がちらほら音譜

 

こちらで清め

 

重文の狛犬さんにもご挨拶(。-人-。) 

鎌倉時代作

胴と脚がどっしりしていて日本化された狛犬の最大傑作なんだそう。

 

社殿前です

御祭神

彦火明命

 

相殿

豊受大神

天照大神

海神

天水分神

 

籠神社の名称の起源は

御祭神、彦火明命が竹で編んだ籠船に乗って

海神の宮(龍宮とか常世とも呼ばれます)に行かれたとの

古事により社名を籠宮と云うと伝わります。

 

社殿は撮影禁止なんだけど

それはそれは美しく清らかな社殿で

格式の高さと気品に溢れていました。

 

何とも素敵な神社さんおねがいキラキラ

皆さんが何度もお参りされるのが分かりました照れキラキラキラキラ

 

詳しい御由緒はこちらから・・・。

 

籠神社の御朱印

 

奥宮 真名井神社へ続きますおねがい

 

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございますおねがいキラキラキラキラ

 

ステイホームの賜物、

 

前回のブログで

土ごとめくり、植え替えした芝生が

蘇りつつあります照れ

このままダメになってしまったら・・・と実は心配していましたが

力強く顔を見せてくれました。

これからの季節が楽しみ音譜

 

自然の力は頼もしいですねウインク

 

自然といえば

 

自宅柿の木の下にはフキが自生しています

沢山あるのでお隣さんにもおすそ分けウインク

柔らかくて美味しいのキラキラ

 

そして畑では

 

エンドウ豆、というよりグリンピースがピークを迎えています。

ピーク時はバケツに数杯分になります。

紫のさやは「ツタンカーメン」

一時期、自宅でも植えようと思ったんだけど

お隣さんが毎年おすそ分け下さるのでパス口笛

 

グリンピースはサヤから剥いて多い時は冷凍保存に・・・。

 

豆むきが最近の日課です爆  笑

 

試し採りしたニンニクも収穫まであと少し

ツヤツヤピカピカキラキラキラキラ

 

そして

またまた見つけた四つ葉クローバークローバークローバークローバークローバークローバー 

6つも群生していましたよキラキラ  見えるかな~

 

毎日お日様から元気、頂いていますキラキラキラキラ

 

 

 

地震も台風も気になるところですが

 

今日も笑顔で素敵な一日をお過ごし下さいおねがいキラキラキラキラ