穴太寺さんからの続きです。

 

私の西国専用納経帳には

西国番外札所の記載が

花山院御廟元慶寺しかありません。

 

多くの方が第八番の長谷寺塔頭開山堂、

法起院(長谷寺から徒歩5分くらい)へも

お参りされることを知りお参りしました。

 

番外だからといって

巡らなければいけないことはないと思います。

 

因みに、東大寺二月堂(こちらも番外)にお参りした際

こんなものを頂きました。

参考までにおねがい

 

こちら鐘楼門

天台宗 華頂山元慶寺

建立  陽成天皇降誕に際し遍昭(歌人でもある)による創建。

     元慶元年(877)清和天皇の勅願寺となる。

 

拝観無料のお寺なので案内パンフ配布などがなく

またHPも見つかりませんで・・・?

お寺の御由緒を知る唯一の手掛かりが駒札です。

 

花山法皇が出家されたお寺だということが分かります。

 

山門をくぐって左手元慶寺再興碑

縁起について書かれています。

 

開基 遍昭による歌碑

 

山門が素敵ですキラキラキラキラ

 

緑に囲まれたこじんまりとしたお寺。

 

ザクロの木?

 

 

 

手水鉢もこじんまりと趣き出してます照れ

 

手水鉢のすぐ前が本堂

御本尊 薬師如来

 

寺格も高く、寺領で栄えましたが応仁の乱で焼失。

現在残る建物は寛政元年(1789)から4年かけ再興されています。

 

小さいお寺ですが参拝者が途切れる事がありませんでした照れ

 

花山法皇御落蝕(御出家)の碑

奥のお堂は花山法皇がお祀りされているのでしょう。(内部が見えません)

 

庫裏

納経所は一段高くなったところ。

スリッパに履き替えます。

 

納経所前に飾られたお花キラキラキラキラ

 

本堂から山門をカメラ

 

元慶寺で頂いた御朱印

花山法皇

 

 

元慶寺

※元慶寺駐車場は道路からの入り口が大変狭いです。

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございますおねがいキラキラキラキラ

 

コメントやいいね、感謝ですおねがいラブラブ

 

今日は一日雨マークですね。。。

お足元にお気をつけて、

今日も素敵な一日をお過ごし下さいおねがいキラキラキラキラ