晴れていれば三千院付近で一日過ごす予定でしたが

雨天の為市内に降りてきました。

 

お腹は満たされましたので

スイーツ食べようということで

友人の一人が「あぶり餅」を提案爆  笑

 

あぶり餅ってやっぱり有名なんですねウインク

 

4人中1人が未体験で、

1人は食べた事はあるけど全く記憶にないと笑

 

ここまで話したら急にあぶり餅の口ラブ

 

ということで

 

今宮神社へやって参りました照れ

 

あぶり餅のおかげ様で今宮さんには度々のご縁を頂いていますキラキラキラキラ

 

こちら東門(以前に撮った写真)

 

考えてみたらいつも東門から参拝し、楼門をくぐった事がない・・・汗

 

こちら拝殿

 

拝殿の上部には西陣織で作られた三十六歌仙が掲げられています。(以前の写真)

 

本社

御祭神

大己貴命(おおなむちのみこと)

事代主命(ことしろぬしのみこと)

奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)

 

平安建都以来、厄神を祀る社があったといわれています。

一条天皇(980~1011)御代、正暦五年(994)、都の悪疫退散を祈り、

御輿を造営し紫野御霊会を営んだのが

「今宮神社」のおこりだそうです。

 

※御霊会・・・神泉苑・御霊社・祇園社など。

 

この一条天皇の時代は疫病や厄災が多かったのでしょう。

晴明神社の創建も一条天皇の命でしたねおねがい

 

疫社

御祭神

素戔嗚尊(すさのをのみこと)

 

織姫社

技芸上達の神・織物の祖神

 

八社

大黒社・蛭子社・八幡社・熱田社・住吉社・香取社・鏡作社・諏訪社

 

月読社

御祭神 月讀尊(つきよみのみこと)

 

ここは少し空気が変わりましたよ真顔

 

この他境内社沢山あります。

 

  

友人は重軽石で未来を・・・ウインク

 

 

次回は今宮さんのお祭りに参拝したいなぁと思う私でした。

 

 

お参りのあとは、創業1000年の

あぶり餅「いち和」さんへラブ

 

以前あぶり餅食べ比べの為、門前2店を梯子しました口笛

その時の記事はこちら。

 

その場で食べ比べないと味の違い、好みは分からないほど。

どちらも美味しいです照れ

 

いち和さんのあぶり餅

まちがいないですラブキラキラ

 

すっかり話し込んでこの地点で15:30

 

この後、抹茶系も食べたいねと移動車DASH!

 

土地勘がないので周辺の抹茶スイーツでググり到着したのは

「京はやしや」さん。

 

抹茶わらび餅がマイウでしたラブキラキラ

 

この4人で以前

南禅寺近くに泊まったよね・・・と話していて

アルバムを探してみたら、

嵯峨野の竹林へも立ち寄ってて、

だけど見慣れない景色笑 というのも

観光客ゼロで私達しか写ってなかったという真顔

 

昔の京都って静かだったなぁとシミジミ

 

二尊院にも立ち寄り(記憶なし汗

 

三重県の大観音寺にもこの4人で行ってました。

カエルさんの前で写真撮ってたけど全く記憶なし汗やばい

大観音寺さん、改めて行ってみたいです。

 

ところで

 

アルバムをゴソゴソしていたらこんな本が出てきましたひらめき電球

 

10年以上前に買った本。

 

上の表紙は八坂通から見た法観寺の八坂の塔ひらめき電球

 

こんな古い風景が大好きです照れ

 

これは金閣寺

人が中に入れたんですね。

古っびっくり

金箔が貼ってあるのかは謎ですね。

 

池が沼みたい汗

今は全てが整備されていますね・・・。

 

祇園祭 山鉾巡行

 

八坂さんの狛犬さんから見た景色

電柱がまだない頃。

 

この写真は肉筆で彩色されているそう。

 

ビックリしたのは渡月橋爆  笑

これはアカンやつやね笑い泣き

 

伏見さんの千本鳥居

いや~~味があるラブ

 

時代はこうして受け継がれていくんですね・・・。

 

もうすぐ新元号発表。

 

私達が未来に残せるものって何でしょう。

改めて考えさせられます。

 

 

素敵な週末をお迎えくださいねおねがいキラキラキラキラ