岡山は萬福寺より車を2時間近く走らせ

やってきました。

 

備前国総社宮(びぜんのくにそうじゃぐう)

 

総社宮は備前国内

128神社の御祭神が合祀されています。

 

『そうじゃそうじゃ全ての願いが叶う総社』音符音符

というのがうたい文句になってます照れ

 

鳥居の扁額は「総社」

 

銀杏があちこちに落ちていました・・・。

 

楼門

楼門にあたると思いますが・・・

神仏習合の名残、山門のようですね。

 

手水舎

 

拝殿

総社宮の創建は平安時代(約1000年前)と伝わっています。

しかしながら、平成4年焼失。

平成22年に正殿、平成27年拝殿を再建されています。

現在の建物の耐久年数は500年以上とのこと。

 

焼失されたとのことで、

周りに外壁らしいものがなく、

整備中の平地にポツンポツンと拝殿、正殿が建っているのが理解できました。

 

まだ新しい木材の良い香りに癒されました照れきらきら

静かな土地、山々を背後に清々しい神社さんで

外国からの参拝者さんが多いのに驚きましたびっくり

 

数年後には人気で参拝困難になるかもですね照れきらきらきらきら

 

 

正殿

御祭神

大己貴尊(おおなむちのみこと)

須勢理毘売命(すせりひめのみこと)

神祇官八神(じんぎかんはっしん)

備前国内128社の御祭神

 

御神徳

病気平癒、夫婦和合、縁結び、厄除消除、

おおくの神々の御神徳を賜る事ができ、

全ての願いが叶う神社と崇敬されています合掌きらきらきらきら

 

三社宮

 

こじんまりとした境内。

社務所の方は皆さんとても親切で快くご対応下さいましたきらきらきらきら

 

総社宮の御朱印

 

オリジナル御朱印帳も満月の絵柄で素敵でしたよおねがいきらきら

グッとこらえ、購入していません。

現在手持ちの新しい御朱印帳数冊が全て御朱印を頂き終わったら

御朱印を卒業しよう、しよう、と努力中です←←←なかなか難しいですが・・・汗

 

このあと、弘法寺へと向かいますがその前に牛窓でランチですごは~ん♪

 

ホテルリマーニ

 

 

海を見ながら瀬戸内海の海の幸を頂きましたおねがい

 

    

 

    

鯛のグリルと塩焼きのランチをそれぞれ注文しましたらば、

1匹そのまま調理されて出てきてビックリしました。

(骨取りが大変で海、あんまり見れてない笑)

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございますおねがい

過ごしやすい季節になりましたねはーと

 

朝晩の冷え込みだけ要注意かしら。。。

 

今日も素敵な一日をお過ごし下さいおねがいきらきらきらきら

 

 

備前国総社宮