❏ 31番札所 竹林寺(ちくりんじ)
※この記事は平成30年6月に更新しています。
寺院駐車場を目的地に設定しました。(無料)
30番札所 善楽寺より21分
32番札所 禅師峰寺より23分
※交通事情、時間帯により誤差あり。
巡礼時、諸堂の大工事中で臨時駐車場がありました。
境内が広く、寺院駐車場を目的地に設定していますが、
ガーデンショップの近くに駐車可能だと思います。
この看板付近に駐車するのがベストだと思います。(平成30年6月現在)
山の上にある空気の澄んだ気持ち良い札所です
境内側からの山門
二巡目の時は前日夕立があり緑がイキイキしていました。
高知県唯一の五重塔
昭和55年(1890)再建。
以前は三重塔があったそうです。
本堂(文殊堂)重文 寛永22年(1644)造営
御本尊
文殊菩薩(行基作・秘仏)四国霊場では唯一。
文殊菩薩の中では我が国最古といわれています。
秘仏であるが、50年に一度開帳されます。
毎年6月24日は
夏文殊会式(なつもんじゅえしき)が開催されるそうです。
縁起
行基菩薩が聖武天皇の霊夢に現れた文殊菩薩を彫り
この地にふさわしいと感得し、山上に本堂を建立。
その後弘法大師が、瑜伽行法を習法し宇堂を修復、霊場としました。
「文殊閣」の扁額
大師堂
一言地蔵尊
善財童子像
広い境内ですが目立っていました
日吉神社
授与所ではお守りなど、種類を沢山揃えられています。
こちらで多くのお土産を購入しました
授与所前の招き猫
折角なので五重塔の下まで行ってみました。
境内より少し高台になっています。清々しいです
宝物館
宝物館の奥に納経所があります。
二巡目チェックポイント
□ 西境内 「めぐりのもり」
□ 名勝庭園
□ 宝物館 17体の仏像が重要文化財
二巡目所感
前回同様、諸堂工事がまだ終わっていませんでした。
何でも納骨堂のデザインで賞を頂いたとか。
とても有名な建築士さんによる工事なんだそうです。
完成が待たれます
もっと広い境内を記憶していましたが、
前回はもう少し遠いところに車を停め、
山門の横手側から入ったように思います。
今回は寺号標のある場所から打つことができました。
西境内、宝物殿へは立ち寄りませんでした。
次回は宝物殿もゆっくり拝観したいです
竹林寺の御朱印
御影