本部幹部会で紹介された池田先生の指針 学会は正義の中の正義の団体
2019年5月14日

 

行動こそ真実の信仰の(あか)

 

2005年5月の本部幹部会でスピーチする池田先生(八王子市の東京牧口記念会館で)

 

 「世界広布新時代第41回本部幹部会」(3日、()(がも)の東京戸田記念講堂)の席上、2005年5月の本部幹部会での池田先生のスピーチ(えい)(ぞう)(じょう)(えい)された。師弟勝利の月・7月へ、いよいよの決意で前進する友への()(しん)として(けい)(さい)する。

 

 一、恩師・戸田先生は、(つね)(づね)、こうおっしゃった。
 「正義は絶対に勝たねばならない。正義が負ければ正義ではなくなる。創価学会は、正義の中の正義の団体である。ゆえに、絶対に勝たねばならない。勝ってもらいたい。永遠に勝ち抜き、勝ち(ほこ)って、一生を送ってもらいたい」
 (きび)しく、正しき恩師の指導であった。
 この恩師の言葉の通り、全国の同志が(ちから)()りしぼり、何があっても()(まん)して、広宣流布のために戦い、勝ってくださった。(にん)(たい)と希望を持ちながら、(かん)(ぜん)と前進してくださった。
 それゆえに、会長(しゅう)(にん)以来、この45年間を連戦連勝で進んでくることができたのである。
 一、戸田先生の希望は「青年」であった。
 「これからの日本、そして世界は、青年が(あらし)のごとき(ぜっ)(さん)(おう)(えん)をしていくならば、どんなことでも実現できる。(いな)、それしかこれからの(たい)(ぎょう)の実現はありえない」
 これが、先生の大確信であった。私も「青年の時代」をつくっている。世界広布という大業の実現は、青年に(たく)すしかないからだ。日本はもとより、海外も、(たの)もしい青年が増えてきた。私は本当にうれしい。
 一、戸田先生は言われた。
 「生命力の(よわ)い者は、強い者に負ける!」
 生命力を()す。それには題目をあげることだ。(しき)(しん)ともに健康になるのだ。
 生命力を強くする()(どう)が、(しゃく)(ぶく)であり、広宣流布である。そのリズムに乗った人間は強い。
 広宣流布の組織から(はな)れた人間は弱い。強いように見えても、(かっ)()()ままに(えら)そうな(かっ)(こう)をしていても、弱い。
 また、戸田先生は「新しい仕事というのは、自分たちのこれまでの(わく)(やぶ)るところから出発するものだ」と言われていた。
 深い意味をもった言葉である。よく()(さく)していただきたい。偉大な仕事、価値ある仕事をすることだ。

 

(ぜん)の連帯を拡大


 一、戸田先生は()()()された。
 「広宣流布の大業というものは、()との(たたか)いである。たじろぐことは許されない。負ければ、人類は、永遠に(やみ)(つつ)まれてしまう」
 広宣流布は魔との(とう)(そう)である。魔に打ち勝てばいいのである。そうすれば、平和と幸福の(はな)(ぞの)が広がっていく。
 魔が(しゅつ)(げん)しない広宣流布の戦いなど、ありえない。大聖人は「()の世界は(だい)(ろく)(てん)()(おう)(しょ)(りょう)」(御書1081ページ)と、明確に(おお)せである。
 では、「魔を打ち(やぶ)()(けん)」とは何か。
 それは「題目の力」である。
 魔を打ち破って、多くの人を()(かた)につける。これは、すごいことである。(しゃく)(ぶく)である。(じゃ)()()(しゃく)して(くっ)(ぷく)させるのだ。
 魔との戦いは、幸福になるためである。仏になるためである。永遠の()(どく)(かがや)く生命になるための、いちばんの力であり、近道である。
 魔と(おそ)れなく戦え! 魔の(しゅん)(どう)(ゆる)すな! 絶対に()(きょう)するな!――そう恩師は(さけ)んだ。
 正義が負ければ、人類は闇に包まれる。地球を(すく)うには、(ぜん)の連帯を広げるしかない。
 一、さらに、()(たる)(もん)(どう)(1955年〈昭和30年〉3月)の時のことである。
 問答は学会の正義を(まん)(てん)()(しめ)した、歴史的な()(しゅう)との(ほう)(ろん)であった。(にち)(れん)(しゅう)()(のぶ)())は(しゅう)(もん)を相手にしたいと言ってきたが、(しゅう)(もん)()げ回り、代わって学会が、受けて立った。社会も大いに(ちゅう)(もく)した。
 戸田先生は、私を中心とする青年部に、(ぜん)(けん)(まか)された。「大作、やってやろうじゃないか」「行ってくれ」と。
 〈池田先生は当時、青年部の室長として、実質的に(たい)(さく)()()をとっていた。(ほう)(ろん)では、学会側の司会を(つと)め、(つう)(れつ)な破折の第一声で、勝敗の()(すう)(けっ)した〉
 法論の勝利のために、もっとも大事な点は何だったか。
 それは、(ほう)(ろん)の中身の問題ではなかった。戸田先生はただ、「思いきり(こう)(げき)する」ことを教えられた。「()めることが(かん)(じん)なのだ」と。
 学会は永遠に、この(こう)(げき)精神で進みましょう!

 

幸福への王道を


 一、戸田先生は(うった)えた。
 「最後に勝つ、その人が本当の勝利者である」
 「戦わなければ正義は敗れる。正義であればこそ負けるわけにはいかない。(だん)じて勝たねばならない。だから戦うのだ。()()()えてこそ師子である」
 たとえ正義であっても、(やぶ)れてしまえば、現実に(なん)()(どう)も起こせない。
 勝ってこそ正義である。だから勝ちましょう!
 戸田先生は(たっ)(かん)されていた。
 「野良犬が()えるような、いかなる()(とう)()(なん)があっても、決して(どう)ずるな! そんな、つまらぬことに、決して(ふん)(どう)されるな! 
 (えい)(ゆう)の道を歩むのだ。()(じん)の道を歩むのだ。私たちの(しん)(ぽう)する大聖人の(なん)から見れば、すべて(きゅう)(ぎゅう)(いち)(もう)(取るに()りないこと)に()ぎないのだ」
 私たちもまた、恩師のごとく、こういう(きょう)(がい)(がん)()ろう!
 一、インド独立の父マハトマ・ガンジーは言った。
 「(しん)(こう)が、その結果として行動に(うつ)されないとしたら、いったい信仰とは、何であろう?」
 信仰は、(かん)(ねん)(ろん)ではない。「行動」こそ、真実の(しん)(こう)(あか)しである。
 私はかつて、世界的に有名な()(せい)(ぶつ)学者であり、医学の分野で大きな業績を残されたルネ・デュボス博士とお会いしたことがある(1973年〈昭和48年〉11月)。
 デュボス博士は、こう述べている。
 「努力のない人間が()(らく)し、努力なくしては人は進歩することができず、そして努力なくして人が幸福になりえないことは、歴史の教えるところである」(『生命の灯』長野敬・新村朋美訳、思索社)
 「努力のない人間は堕落する」――まったくその通りである。
 努力していない人が、本当に幸福になったためしはない。
 皆さんには今、さまざまな苦労があるかもしれない。
 しかし、大変ではあるけれども、そうした苦労のなかで努力しているからこそ、幸福になれる。努力と幸福は一体である。
 その確信をもって、広布のために勇んで苦労し、幸福への王道を歩み抜いてまいりたい。

 

(2019年5月14日 聖教新聞 https://www.seikyoonline.com/)より