思春期子育てアドバイザーの
祖父江里香(まじょりかっち)です。
昨日に引き
自然治癒力学校 最強の整理術! ibマッピングメルマガ
連投いたしましたー!
今日の名古屋は
なんとも穏やかなお天気で
とっても気持ちよいです。
あなたのところはいかがですか?
さて、昨日下記のように
書かせていただきました。
----------
子どもを変えたい!
ならどうしたらいいのか。
すべては鏡?
----------
というのも
「他人(相手)と過去は変えられない
自分と未来は変えられる」
と言われるように
いくら自分の子であっても
自分ではない相手を
変えることは難しい。
身の回りで起こることを
鏡として捉えるなら
子どもが自分の鏡となって
映し出しているとしたら
いくら鏡に向かって「笑って!笑え!」と言っても
笑ってはくれませんよね。
鏡に映るものを
笑わせたかったら
まずは自分が笑えばいいんです^^。
そうとわかっていても…
その自分さえ、変わることが難しい。
子育ては難しいな。と感じる時
○○が悪い。
○○してくれないから。と
周りを責めてみたり
最終的には自分を責めて
自己嫌悪を感じたり。
何をどうすればいいのか。
どこからどう紐解いていけば
いいのかわからず
堂々巡りな思考に陥ります。
どんなに不安を抱えていても
どんなに心配していても
表面的には変わらぬ一日が過ぎていく。
そして問題は何も変わらない。
そこから一歩踏み出すには
自分の思考を
ココロを整理することが
一番なんです。
何も変わらぬ一日を過ごすなら
ココロは自由でいい。
誰に遠慮することなく
自由でいいんです!
子育てに限らず
もし今、悩みがあっても
「私のココロは自由でいい」
という、
許可を出してあげてくださいネ。
ひとりでは難しいと感じたら
ぜひ、足を運んでみて^^
↓
名古屋では9月22日(火・祝)
「みつかる つながる ひろがる文化祭」に
相談士&カウンセラーでブース出展しています。 詳細はコチラ
こちらでは、ibマッピングセッションが受けられます。
名古屋のibマッピングカウンセラーがタッグを組んで
毎週ibマッピングワークショップを開催しています。 詳細はコチラ
こちらでは、実際にibマッピングをご自身でやってみることができます。
今日はぜひ
「ココロは自由でいいことを許可する」
を意識して過ごしてみてくださいネ

◆『子どもの心を理解する①~気になる言動編~』
思春期のお子さんの、すぐにばれるウソをつく、乱暴な言葉を使う、学校に行きたがらない、など、「何でこの子はこうなんだろう?」と、理解しがたい気持ちになった時。まずは簡単なワークで心の中を整理します。
そうすることで、このまま様子を見た方がいいのか、何か手を打った方がいいのか、自分なりの基準が持てるようになりますよ。
【詳細・お申込みはコチラ】

◆『子どもの心を理解する②~自尊心と価値観編~』
自分の思い込みを探り、子どもの自尊心を育むコミュニケーションの取り方を身につけましょう。
【お申込みは後日になります】
個人カウンセリング受け付けています