答えを引き出す…ニーズ、クロージング、頭で考えると難しいですが、 | 思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

一般社団法人 自然治癒力学校
名古屋教室代表
ibマッピングカウンセラーとして
希望の光を見いだすべく活動中
お気軽にご相談ください




思春期子育てアドバイザーの

祖父江里香(まじょりかっち)です。






今日はちょっぴり嬉しい事がありました。

今まで頑張ってきたことへのご褒美頂きました^^!






そして昨日は家族で誕生日お食事会♪

ありがたいなーって思います。



 



娘がこんなケーキをオーダーしてくれていて

「え~似てるかな~?」と言いながらも

まんざらでもなかったのです。


 




まごっちと旦那さんとまじょりかっちの似顔絵付き

しあわせです^^。





***





さて、4月から開催されていた

一般社団法人 自然治癒力学校の

ibマッピングマスター講座

先日、すべての担当を終えました。




 

 


たくさんの方々が学び

修了証を手にされました。





どんどんibマッピングを広げて

また深めていってほしいなぁと思います。









ibマッピングは、『答えは自分の中にある』が前提。

どんな人にも問題を解決する力が備わっている。

相手を尊重し信頼する。

聞き手が答えを出すものでない。









 
(写真は名古屋教室さんより)
 







それでもやっぱり

なんらかの気づきや、きっかけは

受け取ってほしいから









そのためのコツなどをお伝えしています。






 
(エリィの公開マッピングならぬ公開処刑らしい^^;)
 

 





そして、6回のコースが終わるころには

自分にとってのコミュニケーションスタイルを

確立できるように






自分にとってのibマッピングの活かし方を

見つけてもらうのです。






なんといってもこの講座では

仲間との絆が深まるのが特徴!

大人になって信頼しあえる仲間が増えるって

最高に嬉しいです♪





今日は担当した講座で頂いた感想を

ご紹介させていただきます。





- - - - - 第5回目 - - - - -


うずまき 第5回はクロージング。どんどん深くなっていく内容に、難しさを感じる中、講師の先生の的確なお話でポイントが頭の中に残り、わかりやすいと感じます。練習でうまくいかなくてもどこをどうしたら良かったか教えていただけて次につなげることができるので嬉しいです。

うずまき  良いタイミングで「クロージングの方法」でした。「信頼して相手に寄り添うこと」が前回スッキリしていないことの原因で足りなかったところでした。前回はマッピングで聴き手で答えを見つけてしまったのでそれを押し付けてしまいました。これを反省して次回は相手に寄り添ってクロージングまで持って行きたいです。まじょりかっち先生ありがとうございました。(A.S)

うずまき ありがとうございました。今日は実践が多かったのでとても勉強になりました。言葉の語尾を変えることでジャッジと感じさせてしまったり、アドバイス的言い方になってしまったり…と、気付きがもらえて良かったです。




うずまき りかっち先生の説明のように!?今日はクロージングが出来ていたみたいで良かったです。カウンセラー講座の後、マッピングをさせてもらって出来ていなかった事が、回を重ねるごとにだんだんできることが増えていっているようで、今回の講座も受講して良かったです。100人チャレンジの時ももっとがんばっていきたいです。


うずまき  よく出てくる言葉のピックアップこれって大事なんだなって思いました。ピックアップしたとたん、語り手のコトバがわーっと出てきたので。3人でやるマッピング、とっても気づきがたくさんあって。ただ語り手でもなく、聞き手でもなく、第3の目新鮮な体験でした。

 



うずまき 質問を考えながら、引き出しながら、答えを引き出す…ニーズ、クロージング、頭で考えると難しいですが、マッピングワークで見学させてもらったら手に取るようにわかりました。良い体験ができました。(初めて、クロージングまで完成させられたマッピングを見せていただいたので…)


 

うずまき 自分のマッピングを見てもらうことで、良い点、悪い点などの指摘を受け、自分のマッピングを見直すことができました。又、他の方のマッピングを見ることも出来て、たくさん学べました




- - - - - 第6回目 - - - - -


うずまき 初受講時に書い“3ヶ月後の自分”にそこそこ達成していたのはスッキリでした。思いがけず、自分がアピールできるマッピングタイトルが生まれてビックリやらハッピーやらの心境です。(M.T)


 

うずまき マッパーとして100人チャレンジを本格的に頑張りたい!と思います。まだまだの自分もOKとして、実践しながら自分のスキルアップを目指してやっていきたい。3ヶ月6回はあっという間でした。ありがとうございました。「続けることが大切」と言われたので、ずーっと続けていきたいです。相談士合格してもマッピング続けていきます。

うずまき  ibマッピングシートを後で語り手があらためて見直す時、部分だけでなく全体が見えてくるので、考えもしなかった「ことば」や「できごと」が「つながっているという気付き」がすごい♡ 全体が見えた時、イヤだと思っていた過去にも価値を見い出し、未来への活力とできるだろうと感じました。

うずまき “マッピング”について構えている自分がいました。自分とマッピングをむりやり型にはめこもうとしていたのかもしれませんが、自然の流れにまかせればいいのだ…と思えました。あとは質問力を“場数をふんで”磨いていきたい。

うずまき 「わたしのスタイル」強みを意識するって今までなかなか、なかったけど、少し自分がどんな人か、わかったような気がする。
たくさんやってみることがうまくできるようになる道だとおもうので日常でもやってみたいと思います。



うずまき あっという間の3か月でした。ibマッピングの基礎をしっかり学べました。マッパー宣言をし100人マッピングを終えたら、また新たな道に出会えそうな気がしています。100人マッピングを終えたら練習の意味でまたマスター講座を受けたいなと思っています。ありがとうございました。



うずまき 毎回思うのですが、気付きがおこります。再々受講ってすごいですね!自分の成長を感じられるのがうれしいです。何がというと… 意味がわかる!!教科書や実際にやってみて、相手をコントロールしようとしてしんどくなったのはなぜなのか、経験を重ねる大切さを実感しています♡マッピングし合える仲間や環境がありがてえっす^^




みなさま、たくさんの嬉しい感想をありがとうございます。

全部紹介しきれずごめんなさい。

ぜひぜひ、マッピング続けていってくださいネ






次回のibマッピングマスター講座は

9月より開催です。





8月4日(火)18日(火)には

講座体験会を開催しますので、

ご予定くださいネ♪




それから、7月のマッパー研修は

21日に予定しています。

お子さまも一緒に参加いただけます。

お申込みはコチラから





7月15日(水)自然治癒力学校 大阪教室にて講座開催

子どもが心を閉ざす前には5つのシグナルがあった!

『思春期の子どもと向き合うためのコミュニケーション術』


 ↑文字をクリックすると詳細が見れます。


お子さんはこんなシグナルを出していませんか?

1.何を聞いても「大丈夫」「別に」「ウザい」という言葉が返ってくる
2.モノの扱いが雑になる
3.朝起きられない
4.弟や妹に不機嫌にあたるようになる
5.すぐばれる嘘をつく



開放的になる夏休みを迎える前に心得ておきたい内容です。


しおん 講座のお申込みはコチラから

しおん おのころ心平ブログのでの紹介はコチラ

しおん 大阪教室さんのブログはコチラ




  個人セッションも受け付けています。
         ↓


 

7月7日(火)
ibマッピングキャラバンin名古屋 お申込み受付中!

ほっぺちゃん 見えていなかった子どものよさがんぐん見えてくる
   ibマッピングワークショップ

ほっぺちゃん 家族とのコミュニケーションが著しく変わる
  ibマッピングワークショップ 

           詳細はコチラ