スミマセン。
本日のタイトル
「苦手は才能!」
おのころ先生の
「病気は才能」を
TKP(ちょっと変えてパクル)
してしまいましたー!
昨日のブログに書いたように
ibマッピング相談士研修を
行っていたのですが
その中で
自分が大切にしている価値観と
自分が得意とする能力から
自分に合った仕事を見つけてみる
ワークをしました。
マッピングを展開しながら
感想をシェアしながら
気づいたこと
実は自分でコンプレックスを
抱いていること
苦手と思っているところに
才能は隠れている!
という事!
すごいね!
実際、私自身も
自己開示は大の苦手!
と言いながら、今は
自己開示していくこと以外の
何ものでもない
ibマッピングにハマっており、
可能性を見いだしているわけです。
おもしろいですね。
自分が否定していた部分。
他人から見れば
そこが魅力だったりする。
苦手や劣等感に焦点を当て
キラキラの原石だと思って
見てくれる人がいたら
それが能力として評価され
人の役に立つことができる。
素晴らしい循環ですね。
ぜひ一度
あなたの「苦手」から
マッピングしてみませんか。
お子さんの能力も
見つけて
引き出せるかもしれません。
好きなものと
嫌いなものの
共通点があるように
苦手なものと
得意なものも
紙一重なのですね。
あ~ 人生はタノシ♪
『あなたの苦手は何ですか?』
そこから見えてくるものは
実は才能です!
ひも解いてみたい方。
ibマッピングセッションのお申込みはコチラ
***
自然治癒力学校 大阪教室にて 7月15日(水)
子どもが心を閉ざす前には5つのシグナルがあった!
『思春期の子どもと向き合うためのコミュニケーション術』
講座開催します!
思春期子育てアドバイザー 祖父江里香(まじょりかっち)より