先日の
『本気で子どもと向き合う覚悟のibマッピング講座』では
ご参加いただいた皆さまが
日頃から、真剣にお子さまと
向き合っておられることが伝わり
嬉しい気持ちと同時に、
「その気持ちがあれば大丈夫!」と
エールを送りたい気持ちでいっぱいになりました。
日々の生活の中では色々な事が起こります
それは生きていくための貴重な経験です
いつかきっと笑って話せる日が来ます
今回ご参加のみなさまは
私のように重い問題を抱えていたわけではなく、
ほんとうに前向きに
コミュニケーションのヒントを得ようと
ご参加いただいたようで
がんばっている方々だなぁと思いました。
でも、もし、
このブログをお読みの方で
今、子どもの非行に悩んでいる。
問題に直面していて心を痛めている
お母さまがおられましたら
どうぞ自分を責めずに
間違いに気づいたなら素直な気持ちを伝え
軌道修正しながら
お子さまと共に成長する気持ちで
歩んでいただきたいと思います。
いつからだってやり直せますから
諦めないでくださいネ
ここからはご参加いただいた方からの
ご感想を掲載させていただきます。
自然治癒力学校 名古屋教室ブログより
先生の経験話から 自分にも重なる部分、
気になる部分を見て、
あらためて生活の中での言葉がけを
見直すきっかけになります。
結局子どもの問題は子どもの問題である中で、
私の問題は私の問題として、
過去、今、未来の中で何が大切なものかおとしこみ、
大切にしていくべきものを
選択していけたらいいと思いました。 現在はただの通過点でしかないと
思ったら楽になった。
体験にもとずくお話は興味深かった。 りかっち先生の子育てをお聞きし、
4人4様それぞれのお子さんと向き合っておられる
パワーを実際に感じることができてよかったです。
悩みにこだわっている自分を感じました。
マッピングをもう少し知りたかったですが、
少し体験しただけでも1つのことから
えー!こんなところまでの言葉がでてくるのー!
と驚きがありました。
母を幸せにするため私が生まれ、
私を幸せにするために子どもが生まれた
というのを信じて母や子どもと向き合って
良い関係を作りたいと思いました。
色々な気付きをありがとうございました。
(A.Tさま) 久しぶりのマッピングでした、
いろんな気づきもあり、
あらためて「う~ん」と思いました。
「子どもたちはあなたを幸せにするために生まれてきました」
よい言葉ですね。
忘れないで日々いたいとおもいます。
ありがとうございました。
(E.Mさま) りかっち先生の体験談が非常に興味深くて、
おもしろかったです。
マッピングする中で、
「私、主人の子どもの怒り方をイヤだと思っていた」
=「自分の子どもの怒り方がイヤだと思っていた」
ということに改めて気づいた。
(Y.Oさま) マッピングで私自身が(子どもの私)
母に幸せになってもらいたいという気持ちを思い出し、
子どもに必要な事として、
母になった今の私が幸せでいる事の大切さに
改めて気づきました!
ありがとうございました。
こちらこそ本当にありがとうございました!
私、「お母さん」て役割気に入っています^^
みなさまはいかがですか?
「自分流」子育てアドバイザー 祖父江里香(まじょりかっち)より
~ちょこっと裏話~
今回
『本気で子どもと向き合う覚悟のibマッピング講座』
~子どもの観察力は親の想像をはるかに超えるほど鋭い~
のテキスト表紙を飾ったこの写真。
実は公園の放置自転車なんです。
ハンドルにはなんか期限付き警告書みたいな
札が取り付けられていて
タイヤはパンクしていました><
そんな自転車に魅力を感じて
想いを馳せてしまうのが
そもそも私のアウトロー的な部分かもしれません
きっと俗に言う世間のモノの味方とは
違った角度から捉えるコトも多いです。
それ故に苦しいコトもありますが…
そんな少数民族^^?だからこそ
理解できるコトがあると信じています^^!