ココロとカラダが繋がっているって
今では当然と思っているし
あたりまえじゃん!
切り離す事の方が無理でしょ
って思ってる。
だったらカラダが表現するのも
あたりまえ。
決してワルイことではないですね^^;
以前までは、何か症状が出ると、
カラダに表現させちゃった。
と、反省チックになっていました。。。
でも、それだけココロと直結した
素直なカラダを持っているというコトですね
というのも、またまた腰を痛めまして、
不自由な日々を過ごしていました。
あ~またカラダに表現させちゃったな~
なんて思っていたのですが、
ん?
それに気付けたならいいんじゃん!
って、開き直りました (笑
そう思うと、自分のカラダLoveになります。^^
ちなみに、おのころ心平流
腰痛のココロはこちら
★腰痛…「私ならできるはず!でも、本当は助けてほしい」
背中の筋肉の緊張の左右差が、腰の骨をずらす。
※抱えすぎな仕事量、誰もサポートしてくれない不満。自分なら一発逆転できるという自己過信。
はい。笑っちゃいましょう~♪
だからどうってわけもなく、
こんな風に気付けたなら、
それだけで楽になりますヨ^^
不調や症状はワル者ではないし、
あっていけないものでもない。
理性で抑え込んでしまっていることに
気づかせてくれるもの。
と思っています。
だけど、長いコト続く、
その症状は何とかしたいですよね。
何に気付いたら楽になれるのか?って…
アトピーの症状もそのひとつ。
私も、子どもも症状があり、
悩んだ時期がありました。
それがきっかけで、身の回りの洗剤、食べ物、
環境に興味を持つようになったので、
少しは、自分や環境に優しい
生活ができていると思います。
ただ、なかなかココロには
辿りつけなったので…。
複雑な要因が重なっていることが多く
改善の方法も複雑になるのでしょうね。
そんな複雑なアトピーを
ご自身の体験を持って、心理学までに落とし込んだ
中野みなこ先生の講座、「アトピー心理学」が、
横浜・名古屋・大阪・福岡で開催されます。
おのころ先生のお墨付きです^^!
アトピーが気になっている方、必見ですよ。
一度こちらをご覧くださいネ。
ということで、今日の
* * * * * * * *素敵な思いこみ
カラダに表現させてもいい!
* * * * * * * *
ただ、ちゃんと受け止めようネ。
「自分流」子育てアドバイザー 祖父江里香(まじょりかっち)より
+ + + + + + + + + + + + +
まじょりかっちの希望マッピングを
受けてみたい方はコチラから
2月27日(金)1Day講座開催します!
+ + + + + + + + + + + + +
