神社の新型コロナ感染対策 | かものはしの口遊〜くちずさみ〜

かものはしの口遊〜くちずさみ〜

島根から札幌に来て18年目。相方、娘に猫(雌)も加わり、居場所が徐々に奪われていく様子を口遊みます

昨日発売された実況パワフルプロ野球。

今日はまる一日遊ぶべく、パワプロ休暇を取りました。

最近は2年に一度しか発売されないパワプロ。

多少、遊べるモードが変わったりしてるが、基本的に前作とそれほど変わりません。

それでも選手データが変わってるだけでも楽しい。

…たぶん、横で見てる相方からは、黙々とプレイしてる姿に楽しさを感じて貰えてない気がするが。

昼から用事を済ませがてら、久々に篠路神社へ行ってきました。

初詣以来だっけ。

ちょっと近くに寄ったので参拝して行こう…くらいの気持ちで立ち寄ったのだが、神社にも新型コロナの影響があったようです。

まずは、御手水に柄杓がない。

水道のような感じで垂れ流されていて、それで手を洗います。

…この場合も、作法に則ってやった方がいいのか?

傍目には、ただの水道なんですが。

 

そして、いよいよ本殿へ。

賽銭箱にお賽銭を入れて、鈴を鳴らそうかと思ったら、鈴が使えないようになってました。

なるほど、ここにも感染リスクがあるのか。

普通に参拝をしてきました。

鈴があるのに鳴らせないというのも寂しいのぉ。

 

神社の本堂に「神は神」って書いてあった。

どういう意味だ?そのままの意味か?

 

 

さて明日から、どうみん割で取ったお宿へ旅行に行ってきます。

娘はワクワクが止まらない状態のようです。

この子、ちゃんと寝るのだろうか。